新橋・烏森神社参道にある「烏森珈琲」と「烏森百薬」

新橋駅前の雑踏に、烏森神社という神社がありますが、この神社の参道に小洒落た和風の建物があります。

ここ、昼は「烏森珈琲」というカフェに、夜は「烏森百薬」という居酒屋になります。

「塚田農場」などを運営する株式会社エー・ピーカンパニーで、若くして副社長を務めていた方が退社して始めたお店だとか。

場所は、JR新橋駅をSL広場側に降りて、ニュー新橋ビルの裏手くらいです。

烏森と烏森神社

新橋エリアは、かつては桜田村と呼ばれる江戸湾の砂浜で、松林だったそうです。

松林にはカラスがたくさん集まって巣をつくっていたため、カラスの森と呼ばれていたそうですが、そこから「烏森」が地名になったみたいですね。

昭和7年、関東大震災に伴う町名整理で、町名が烏森から新橋に改められたそうです。新橋駅も昔は烏森駅だったみたいですね。

烏森神社は、10世紀、平将門の乱に功績があった藤原秀郷が、夢で白いキツネ神烏の群がる場所についての啓示を受け、この地に烏森稲荷を建立したのが起源だとか。

新橋烏森口青春篇 (小学館文庫) [ 椎名 誠 ]

昼の「烏森珈琲」

さて、昼の「烏森珈琲」では、定食こだわりのコーヒーを楽しむことができます。

入店すると、1階はこんな感じのカウンター。

壁を見ると、ランチメニューとコーヒーメニューが書いてあります。

定食は日替わりのようですが、味噌ダレ餃子定食を注文。

おおっ、この餃子、ご飯がいくらでもいけちゃいます

「プラス300円でコーヒーor紅茶をお付けします」とのことなので、コーヒーを頼んでみました。

うまい!

新橋は全国的に有名なサラリーマンの街ですが、少し小洒落たランチをするには、この烏森珈琲はオススメです。

夜の「烏森百薬」

冒頭に書いた通り、この「烏森珈琲」は、夜は「烏森百薬」という居酒屋に姿を変えます。

折角なので夜にも訪問してみました。

昼は1階のカウンターでしたが、夜は2階に通されました。2階はテーブル4つくらいの小さな空間です。

夜のコースは、①2500円(お試しコース)、②3000円(堪能コース)、③3500円(贅沢コース)、④4500円(特別コース)などがあります。

なお、各コースに+1500円で、飲み放題にすることができます。

ちなみに、2階にはアルコールのドリンクバーみたいなスペースがあり、ここでセルフでアルコールを作る場合は、1杯300円とのこと(コインを入れて操作し、コインの残枚数でチャージされます)。

2500円コース

今回は、一番安い2500円のコースにしてみました。お酒も飲み放題にはせず、単品で注文することに。

一品目は『石司』マグロ爆弾。『石司』はマグロの仲卸しの名前の模様。

関連記事:ひんやりマグロクッションが愛らしい

こんな感じで出てきますが、かき混ぜて食べます。

季節の野菜は、マスに入って出てきました。味噌につけて頂きます。

さらに、ゆず白菜という、漬け物みたいな白菜が出てきました。

次に、味噌だれ餃子が登場。これ、ランチで食べたやつだ。名物メニューなんですね。

ちなみに、この餃子、『ぎょうざの宝永』という北海道・苫小牧のブランドである模様。

ぎょうざの宝永 餃子2種セット 送料無料 餃子20個×2・チーズ餃子15個<お届け日未定>

続いて、プリプリの鳥の唐揚げが運ばれてきました。レモンをかけるかどうかは人によって流儀が違うので注意ですね。

この唐揚げは、『太閤 分家 禅閤』という大分県宇佐市の有名店のもので、からあげグランプリの最高金賞を受賞したとか。

【産直・送料込】宇佐 からあげ太閤セット【代引・熨斗・包装不可】贈り物 プレゼント お祝い お返し 出産 結婚 ギフト お礼 ご挨拶 手土産 内祝

その後、黒枝豆やら、ホタルイカのバターポテトやら、酒が加速度的に進むメニューが続きました。

で、店員さんから、次シメのうどんですよ~と言われたので、コース外で、焼豚タマゴ的なものを注文(もはや酔っ払っており名前は失念)。

最後に、シメの肉吸いうどん

うどんと言いつつ、ラーメンみたいな細麺でした。味わいは沖縄そばみたいで、とても美味しかった。

なお、アルコールは単品注文しましたが、味噌ビールなど変わり種のクラフトビールや、各種日本酒をガンガン注文。

結果、会計は一人6500円くらいになりました。

これだけ飲んで食ってこの値段であればリーズナブルですが、2500円のコースだったので、4000円分飲んだのか



以上、「烏森珈琲」と「烏森百薬」をご紹介しましたが、立地的にも隠れ家的で、話のタネにもなりますので、新橋に寄られた際には是非お試しください。

スポンサーリンク