「究極のNTO」で納豆トーストを作ろう

全国の納豆好きのために、画期的な商品が発売されているのをご存知でしょうか。

その名も、タカラトミーの「究極のNTO」(なっとう)。

究極のNTO (なっとう)

納豆を決まった回数かき混ぜることで、美食家・魯山人が愛した究極の納豆を再現できるそうです。

魯山人の「納豆の拵え方」

魯山人は、北大路魯山人(本名:北大路房次郎)という明治生まれの才人で、画家・陶芸家・書道家・料理家など、色々な活動を行っていた方です。

そんな魯山人が残した、「納豆の拵え方(こしらえかた)」はこちら。

  • 納豆を器に取り出し、何も加えずよく練る。
  • 糸がたくさん出て、かき回すのが硬くなるまでよく練る。
  • 硬く練り上げたら、醤油を加えてさらに練る。
  • 最後に辛子や薬味を加えてさらに練る。

練る」というのが気合が入った感じで良いですね。

「究極のNTO」は、この魯山人の「拵え方」を研究して作られており、②までに305回、③までに119回、納豆をかき混ぜる必要があるそうです。

305+119=合計424回ですね。

実際、納豆は混ぜれば混ぜるほど美味しくなるそうです。

味香り戦略研究所」の分析によると、50回混ぜると3%、424回混ぜると9%、混ぜない場合に比べてうまみがアップするとか。

「究極のNTO」の全貌

「究極のNTO」は、このようなパーツに分かれます。

対象年齢15歳以上だそうですが、けっこう単純ですね。

さっそく組み立てます。

納豆もスタンバイOKです。さっそく稼働させてみましょう。

「究極のNTO」の使用方法

「究極のNTO」には、「究極(極/424)モード」と、「無限モード」の2つのモードがあります。

「無限モード」は終わるタイミングを見失いそうなので、「究極モード」を選択。

本体のウインドウ部分を「開始」に合わせ、ハンドルを時計回りに回します。

横のくぼみに指を置いて、しっかり固定して回していきましょう。ハンドルを1回転すると、「究極のNTO」は納豆を2回かき混ぜてくれます。

はじめはハンドルが重く、それなりの重労働。頑張って回していくと、ウインドウの表示が、開始→15%→30%→50%と進んでいきます。

すると、 305回に到達した時点で、ウインドウに「醤油」という表示が出て、閉まっていた醤油扉が自動で開きました。

おお・・・ハイテク・・・

ここでは、醤油ではなく、納豆に付いているタレとカラシを投入。すると、一気にハンドルが軽くなりました。

75%を過ぎ、ラストスパートをかけます。

そして、ついに424回に到達!!

究極」という表示が出て、再び醤油扉が開き、究極の納豆の誕生を祝福してくれます。

下の写真のとおり、手で力任せにかき混ぜるのに比べて、粒が壊れずキレイに残っているように思います。

少しつまみ食いしてみると・・・うまああい!!

正直なところ軽く見ていましたが、なんだかコクが増しており、予想より数倍増しで美味しい。

なお、使用済みの「究極のNTO」は、洗うのが非常に面倒なのではと思われがちですが、構造が単純なので意外にラクです。

納豆トーストにしてみよう

さて、この究極の納豆、どうやって食べようか。

納豆はどんな炭水化物とも相性の良いオールマイティ食材。白米はもちろん、パスタ・そば・うどんなども相性バッチリです。

今回は、特に関西人には馴染みが薄いであろう、「納豆トースト」にしてみましょう(※自分は関西人です)。

食パン・納豆として単品で食べるよりボリュームアップするため、非常にコスパがいい食べ方だと思います。

納豆トーストのレシピ

納豆トーストは、具材もレシピも非常にシンプル。

用意するもの(1人前)

  • 食パン(1枚)
  • 納豆(1パック)
  • とろけるチーズ(1枚)
  • マヨネーズ

作り方

  • 付属のタレとカラシを混ぜて、納豆を普通に作ります。
  • 食パンの上に、納豆を載せます。
  • その上に、とろけるチーズを載せます。
  • その上に、マヨネーズを塗ります。
  • トースターで焼いて完成!

なお、食パンは焼き目が付くくらいカリッと焼いた方が、納豆との食感の差が際立って美味しいです。

とはいえ、納豆に含まれる酵素「ナットウキナーゼ」は熱に弱く、50℃以上では活性が急激に低下してしまうらしいので、バランスが大事ですね。

※「ナットウキナーゼ」には血液をサラサラにする効果があると言われており、サプリにもなっています。



アレンジ

なお、納豆トーストには、ちょい足しレシピがたくさんあります。

納豆ととろけるチーズの間に、いろいろと挟み込んでみましょう。ざっと調べてみました(分類はてきとうです)。

  • 調味料系:塩コショウ、ネギ、大葉、一味唐辛子、ふりかけ
  • ボリュームアップ系:卵、油揚げ、アボカド、その他野菜(コーン、玉ねぎ、オクラ、ほうれん草など)
  • ご飯のお供系:海苔、ふじっこ煮、シソ昆布、ひじき
  • 海鮮系:しらす、おかか、かつおぶし、シーチキン、ちくわ、カニカマ
  • 発酵系:味噌、キムチ
  • 悪魔のおにぎり系:揚げ玉、だし、青のり
  • スイーツ系:はちみつ

要は、何をトッピングしても美味しく食べられるということですね。

まとめ

今回は、納豆好きの方に向けて、「究極のNTO」をレビューしてみました。

ゲーム大会の商品、茨城県出身の方へのプレゼントなど、ちょっとした機会に使えそうなネタ商品なので、是非ともご活用ください。

なお、製造元のタカラトミーのサイトをみると、この「究極のNTO」のほか、「究極のTKG」(たまごかけごはん)や・・・。

究極のTKG (たまごかけごはん)

究極のMYO」(マヨネーズ)などの商品も発売されています。

究極のMYO (マヨネーズ)

卵もマヨネーズも納豆と相性がいいので、究極グッズを複数そろえて、コラボさせてみても面白いかもしれませんね。

スポンサーリンク