
寒くなってきたので、話題のヒーター内臓ベストを買ってみました。
衣服内にバッテリーが搭載されており、生地が温かくなって防寒対策になるというスグレモノです。
色々と調べた結果、「ぬくさに首ったけ」という商品にしました。
値段は16,000円くらい。
マイクロカーボンファイバーヒーターなるものを内臓しており、以下の特徴があるようです。
- 約10秒感熱(遠赤外線効果)
- 超軽量着心地フィット(しなやかで強靭)
- 大容量でも約100gバッテリー(超軽量、コードレス)
- 1ヵ月約16円、超省エネ(1日1回満充電)
- 手洗いOK(いつも清潔)
- はっ水加工(雨水を弾き、汚れにくい)
・・・「超」という文字が少し多すぎる気もしますが。
①首まで暖かくなること、②他の商品はバッテリーが別売だったりで面倒そうだったので、この商品に決めました。
ヒーター起動まで
ネットで注文すると、付属の収納袋に入った状態で届きました。

・・・ペンは比較のため置いてみましたが、写真ではイマイチ伝わりませんね。黒いゴミ袋みたいになってしまいました。
この「ぬくさに首ったけ」、クマガイ電工株式会社という会社の製品です。
大阪の会社で、熱帯魚のヒーターからスタートし、現在は「サンアート」というブランドでヒーター関連商品を展開している模様。
さて、収納袋からベストを出して、広げてみると、こんな感じです。

薄くて軽いですが、着ると温かい。通常のベストとしても十分ですね。
本体の色はブラックのみですが、左胸に付いているヒートスイッチの色は、サイズによって異なるようです。
- ブラウン(SSサイズ)
- ピンク(Sサイズ)
- ブラック(Mサイズ)
- イエロー(Lサイズ)
- ブルー(LLサイズ)
購入したのはMサイズなのでブラックですが、他の色だったらワンポイントとして少し主張しすぎる気もしますが。
なお、ヒーターの使い方は、詳しい取扱説明書が付属しています。

バッテリー(左)と、充電器(右)はこんな感じ。

100ボルト~240ボルトまで対応しており、海外でも充電できるようです。
充電器のランプが、赤色→緑色になったら充電完了!

バッテリーを、ベスト本体の左前のポケットの中から出ているプラグにつなぎます。

プラグの先にはキャップが付いており、洗濯の際にはキャップを付けるようです。よくできていますね。
ポケットの中にポケット内ポケットがあり、そこにバッテリーを収めます。
いよいよヒーター起動
バッテリーを装着後、ヒートスイッチを3秒くらい長押ししたら、ヒーターが起動します。
温度調節は3段階で、赤色が「強」(連続使用3時間)、白色が「中」(4.5時間)、青色が「弱」(7時間)です。
起動したら、まずヒートスイッチが赤色に点滅。
おお、首→背中の順に、じんわり温かくなってきました!!

一定のレベルまで温まったら、ヒートスイッチは「中」の白色になります。
電源を切りたいときには、再び長押しします。
おわりに
この「ぬくさに首ったけ」は、ベストタイプのみならず、袖の付いたブルゾンタイプもあります。
袖部分にはファスナーが付いており、取り外し可能だとか。
SUNART SHB02M ぬくさに首ったけ [マイクロカーボンファイバーヒーター内蔵あったかブルゾン]
室内でヒーターを起動してみると、「強」の赤色であれば、首も背中も少し熱いくらいに温かいです。
12月の北京に行く機会があるので、実際に野外で試してみることにします。