読み方が気になる新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー)

新加坡肉骨茶」というお店を発見。

これ、何と読むのだろう

調べてみると、「新加坡」はシンガポールの中国語表記。

「肉骨茶」はバクテー(BAK KUT TEH)と読むみたいです。

なので、「新加坡肉骨茶」の読み方は、「シンガポールバクテー」ですね。

とはいえ、「肉骨茶」とは何だろう。

「肉骨」といえば、肉を切らせて骨を断つとか、骨肉の争いとか、どちらかといえばものものしい単語しか思い浮かびませんが・・・

検索すると、奥義書みたいな本も発見。

肉骨茶/高尾長良【1000円以上送料無料】

「肉骨茶」とはいったい何なのか。次回に続く!

肉骨茶(バクテー)とは

・・・などと無駄に引っ張ってみましたが、肉骨茶とは、骨付き豚肉を、香辛料・漢方・ニンニクと煮込んだ、シンガポールなどの地域を代表するローカルフードだそうです。

冒頭のお店は、日本初新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー)の専門店で、公式ホームページはこちら

麻布十番、中目黒、鎌倉に店舗があるようですね。

今回は麻布十番店を訪問してみました。

お店のメニュー

店内に入ると、まずカウンターで注文とお会計を済ませます。お水はセルフサービスです。

メニューはこんな感じ。

特製バクテーカレー」という心惹かれるメニューもありましたが、今回は「肉骨茶満喫セット」を注文することにしました。

バクテーの美味しさを楽しみ尽くせる、贅沢なセットとのことです。

付け合わせとして、下から3つを選ぶように言われました。

  • ライス
  • ミースア(麺)
  • 油条(揚げパン)
  • 春菊
  • 海苔スープ

ここは、がっつり炭水化物3連コンボで、ライス・ミースア・油条をチョイス。

ちなみに店内はこんな感じです。

いざ実食!

待つこと数分、「肉骨茶満喫セット」が運ばれてきました。

下の写真中央に鎮座する、大きな肉塊が入っているスープが、「肉骨茶(バクテー)」本体です。

スープには豚肉のうま味が溶けだしており、このスープに、他の小鉢の具を浸して食べる感じです。

卓上には「肉骨茶(バクテー)の食べ方」なる指南書がありました。

  • まずは、スープを飲んでください。
  • 次にライスを蓮華に取り、スープへひたしてそのまま食べてみてください。
  • 次に油条をスープに沈めてスープをしみこませて食べます。口の中でジュワッとスープが広がっておいしいですよ。
  • ミースアという中華麺をつけ麺のようにすすって食べてみて下さい。コショウの強い塩そばのような感じで日本人好み!
  • そして排骨(スペアリブ)をがぶりと食べます。(ここはぜひローカルスタイルの手づかみで)
  • 唐辛子の入った「ブラックソイソース」を付けて食べるとまた違った美味しさが!その他にも気に入った食べ方でいろいろ試してください。

スープは薬膳系のテイストですが、クドくはなく、胡椒が利いていて後味がピリッとしています。なお、ニンニク片がまるごと沈んでいるので、デート中の方は気を付けましょう。

油条は、要するに揚げパンですが、スープに浸すと水分をたっぷり吸収します。個人的にはこれが一番美味しい。

ミースアは、そうめんみたいな感じです。そのままでもうっすら塩味ですが、スープに投入すると、ラーメンのように味わえます。

骨付き豚肉は非常にジューシーで、これだけでご飯が進みます。

最後に、残ったご飯にスープをかけて、お茶漬け風にしてシメにしました。

台湾 肉骨茶(バクテー)

おわりに

以上、新加坡肉骨茶(シンガポールバクテー)をご紹介しました。

スープと複数の具のコンビネーションで、一皿で何度も美味しい感じです。

現在、バクテーブームが来ている(?)そうなので、気になった方は是非ともお試しください。

スポンサーリンク