虎杖の読み方と虎杖東京の倒産

ここ数年、虎杖という名前を冠した飲食店をよく見かけましたが、運営主体の虎杖東京が2020年6月30日付で民事再生の適用を申請したようです。

帝国データバンクの倒産速報はこちら

もともと関係会社に債務問題が発生していたところ、コロナウイルス感染拡大による飲食店離れが直撃してしまったみたいですね・・・

けっこう系列のレストランがお気に入りだったので、普通にショックです。

虎杖の読み方

まず、「虎杖」、なんと読むのでしょう。

とらつえ・・・阪神タイガースが開幕早々、東京ドームで巨人に3連敗を喫し、もはやまともに歩くことすらできず、杖をついている状態でしょうか。

阪神タイガースの黄金時代が永遠に来ない理由 (宝島社新書) [ 野村克也 ]

・・・

調べてみると、とらつえではないです。どうやらイタドリと読むそうで、意外なことに植物名だそうです。

イタドリ=痛取=虎杖!?

その「イタドリ」という植物ですが、タデ科の多年草で、ビジュアルはこんな感じです。確かに、山道を歩いているときに見かける気がしますね。

イタドリ 黄金葉

高さは1.5センチ~2メートルにもなりますが、寒くなると地下茎と根のみが越冬し、春になるとまた芽が出てくるようです。

「イタドリ」という名前の起源ですが、昔は止血薬として用いられていたことから、「痛み取り」→「痛取」→「イタドリ」になった、という説が有力だとか。

なお、若芽は食べられるそうで、茹でて水にさらした後、酢の物・和え物・煮物・炒め物にしたりするそうです。

一方で、漢字表記は「虎杖」ですが、これは中国での書き方を輸入し、今でも使っているとか。根っこは虎杖根(こじょうこん)という漢方のようですね。

ちなみに、このイタドリ、世界の侵略的外来種ワースト100に選定されているそうです。こちらのホームページの37番にランクインしているPolygonum cuspidatumみたいですね。

【送料無料】 家紋シール 虎杖紋 布タイプ 直径40mm 6枚セット NS4S-046

虎杖東京の倒産について

さて、冒頭の話題に戻りますと、この植物を屋号にしていた虎杖東京は、2020年6月30日付で民事再生の適用を申請してしまいました。債権者は約540名、負債額は約32億7,800万円だそうです。

コロナ前までは、東京(築地・日本橋・銀座・その他)・軽井沢・関西の3エリアで店舗展開しており、「築地虎杖」・「麺屋虎杖」など虎杖ブランドのほか、別名義でも色々なお店を展開していました。

  • ハレの日食道
  • 黒瀬鮮魚店
  • うに虎喰
  • 築地揚げ鳥
  • トーキョービーフン
  • ま石

「麺屋ま石」は、銀座の有名ラーメン店・篝の跡地にできた、和懐石みたいなラーメンを提供するお店でした。

「黒瀬鮮魚店」の「黒瀬」は、社長の黒瀬氏に由来していたようです。

黒瀬氏は、19歳から様々な事業を営み、99年に京都・錦小路で京錦・虎杖を開業。02年には東京の築地に進出、虎杖1号店を開店したそうです。進出当初はカレーうどんがメディアに大きく取り上げられました。

倒産ニュースを読んでいると、2019年秋以降、虎杖東京の関連会社・AIKジャパンコーポレーションという会社が架空取引に巻き込まれ、金融機関からの借入が返せなくなってしまったそうです。

そして、AIKの借入に約13億円の連帯保証をしていた虎杖東京は、なんとか分割弁済で対応しようとしていた矢先に、不運にもコロナショックが飲食業界を直撃、今回の申請に至ってしまったようですね・・・。

麵屋虎杖のカレー担々麺(備忘)

※以下は、2019年春頃に「麵屋虎杖」のカレー担々麺を食べに行ったときのレビューです。

メニューはこんな感じ。

牡蠣フライカレー担々麺と、ターメリックピラフのセットを注文(1,330円)。

ターメリックピラフは、上に乗せる具を、小海老・蒸し鶏・担々(ミンチ)から選べます。

食べてみると・・・結構辛い。でも美味しいです。

ターメリックピラフは薄味だったので、カレー担々麺の汁をかけて、カレー風にするのが正しい食べ方でした。大半を食べ切るまで気づきませんでした

なお、卓上には特製スパイスなるものが置いてありました。おお、これはちょっとしたスパイス

やはり阪神タイガースと関係があるのではとか思いつつ、店を出ました。

ごちそうさまでした。

スポンサーリンク