
現在、LINEは日本で一番使用されているコミュニケーションツールだと思いますが、いきなり仕様変更されて、戸惑うこともしばしば。
「友だち」の「非表示リスト」への追加方法が従来から変わったようなので、以下でご紹介させて頂きます。
LINEの「友だち」について
LINEの「友だち」は、「ブロック」や「削除」をしていない限り、 下の①~③のどれかに当てはまります。

- 「トーク」に表示される友だち(よくトークする友だち)
- 「トーク」には表示されないが、「ホーム」の友だちリストに表示される友だち
- 「ホーム」の友だちリストにも表示されず、「非表示リスト」に入っている友だち
※ 「非表示リスト」は、「ホーム」→左上の歯車→「友だち」→「非表示リスト」 で表示できます
①→②の移動方法
こちらは昔から変わりません。
「トーク」で左にスワイプすると、「非表示」と「削除」というメニューが出てくるので、「非表示」を選びましょう。
すると、「トーク」からは消えますが、「ホーム」の友だちリストに表示された状態になります。
②→①に戻すには、「ホーム」の友だちリストで名前をタップして、「トーク」を押せばOKです。
②→③の移動方法
こちらが仕様変更されて戸惑うのではないかと思われる部分です。
従来は、「ホーム」の友だちリストで左にスワイプすると、「非表示リスト」に追加することができました。
現在は、左にスワイプするのではなく、「ホーム」の友だちリストで、友だちの名前を長押しすることで、「非表示リスト」に追加することができます。

友だちの名前を長押しすると、上のようなメニューが出てくるので、「非表示」を選択すれば、「非表示リスト」に移動できます(追加前に確認あり)。
なお、「非表示リスト」に入れている友だちでも、「タイムライン」には最近のアクティビティが表示されます。
③→②の移動方法
前述の通り、「非表示リスト」は、「ホーム」→左上の歯車→「友だち」→「非表示リスト」 で表示できます。
「非表示リスト」の「友だち」をタップし、「編集」→「再表示」を押すと、「ホーム」の友だちリストに戻すことができます(間違えて「削除」を選ばないように!)。
なお、「非表示リスト」に入れた友だちでも、過去のトーク履歴は削除されないので便利ですね。
※ なお、以上は、LINEの「ホーム」→左上の歯車→「ヘルプ」(下から2番目)で解説されています
(余談)LIME Clova
なお、LINEの拡張機能として、LIME Clovaというスマートスピーカーが発売されています。
LINEとも連動して、LINEの送受信や無料電話ができるとか。
デザインは、LINEのスタンプでおなじみの、ブラウンというクマと、サリーというヒヨコの、2種類があるようです。
こちらはブラウン。ウサギをひざ蹴りしているスタンプなどが印象的ですよね。
【3,780円で買えるクーポン配布中】Clova Friends BROWN + Clova Friends Dock(赤外線リモコン) セット
こちらはサリー。スタンプでは脇役としての登場が多いです。
【3,780円で買えるクーポン配布中】Clova Friends SALLY + Clova Friends Dock(赤外線リモコン) セット
見た目も可愛らしく、部屋にあったら便利かなと思い調べてみましたが、口コミを見てみると様々なご意見があるようですね・・・。
- 言葉を全然聞き取ってくれない
- デカイ置き物
- 「クロー(バ)」と語尾を強めに発音しないと起動しない
- 「わかりません」だらけ
- 察しの悪いバカと会話してるよう
- 滑舌が悪い
- テレビを付けてると聞き取らない
- ただ黄色い置物がさりげなく窓際にあるだけ
- サリーが余りにも手が掛かるため、検証するためブラウンを購入
なんともシュールなコメントが多いですが、逆にどんな感じなのか気になります。値段も安いので買ってみようかしら・・・。